推しの広告を駅に!推し活応援広告受付

広告が出せる場所
Oshicocoからは、渋谷、新宿、原宿、池袋、秋葉原
に出稿ができます!
お申込みから掲出までの流れ








広告掲出までの流れ詳細
①お問い合わせ
広告掲出の2か月前から4ヶ月前
お問い合わせフォームから、応援広告のご相談についてお問い合わせください。
②事務所への許可取り
団体申請書を提出していただきます。
団体申請書記入にあたり、応募者様が所属事務所に許可をとったやり取りを、電鉄へ根拠として提出します。
③団体審査
ご希望の広告が掲出可能か、各媒体社の承認審査があります。団体審査の段階で承認されない可能性もあります。※活動実績のない団体など
掲載できない広告もありますのであらかじめご了承ください。
応募者様が事務所への許可取り→団体審査→枠取り→入金の流れになります。
④デザイン制作
団体申請の承認後、広告のデザインの制作をお願いします。
⑤お支払い、広告枠取り
日程、掲出場所のご希望を伺い、広告枠を確保します。
希望枠の枠抑え後、広告料金のお支払いをお願いいたします。
お支払方法は銀行振込のみとさせていただいております。
枠抑え後のキャンセルはいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
⑥デザイン審査
広告掲出の1か月前
媒体社と所属事務所へと広告デザインの確認作業を行います。
所属事務所等への許可取りは応募者様にしていただく形になります。
電鉄への許可取りは弊社を経由して行います。
⑦デザイン納品
広告掲出の2週間前まで
SNSでの投稿内容も、事前の確認が必要になります。
※SNSでの告知ができない場合もあります。
⑧広告掲出完了!
SNSでの告知も解禁になります。
【よくある質問】
Q. 応援広告の出し方が分かりません。
A. ECのサイトよりお気軽にお問い合わせください。
Q. 個人でも広告を出せますか?
A.応援広告は個⼈名義では出せない為、団体申請をしていただく必要があります。
団体申請の許可が下りれば広告掲出可能です。(2名以上で団体申請可能)
Q .推しが事務所に所属していない場合は応援広告は出せませんか?
A.事務所に所属していない場合、電鉄で応援広告は出せません。
ですが、コンビニエンスストア等のチャージスポットが置いてある場所に
広告掲出可能です。
Q .公式が許可をしている画像を使用することは可能ですか?
A.可能です。
許可どりの内容が確認できる
スクリーンショットの提出が必須となります。
Q .広告を出すには、どれくらいの費用がかかりますか?
A.最安で24,000円〜広告掲出が可能です。
Q .広告を出すまでにどれくらいかかりますか?
A.通常2〜3か月程度かかります。
最短1か月半で出すことが可能です。
Q. 広告の掲出期間は何日間ですか?
A.基本的に7日間です。
掲出場所によっては1ヶ月程度の掲示が可能です。
Q. どんな種類の広告がありますか?
A.下記種類の広告をご用意しています。
・駅貼りポスター
・ロングサイズ連貼り
・サイネージ
・パノラマポスター